より快適な義歯に

歯を失った時の治療法

歯を失った時の選択肢

歯を失うと、どうなるか?

虫歯や歯周病、事故によって、残念ながら歯を失ってしまうことがあります。

○前歯・・・見た目が悪い、発音がうまく出来ない。
  • 前歯がなくなると、大きく口を開けた時、すきっ歯になります。
  • 前歯が無くなると、空気が漏れるので、話をすると、舌ったらずになり、発音がうまく出

来なくなります。

○前歯、奥歯・・・うまくかめなくなる。
  • 前歯がなくなると、うどん、ラーメンといった麺類がかみきれなくなります。
  • 奥歯がなくなると、食べ物をかみ砕くことができなくなります。
○奥歯・・・咀嚼する力が入らない。
  • 特に奥歯(大臼歯)がなくなると、かむ力が弱くなり、思うように力が入らなくなります。

このように一本の歯がなくなることで、いろいろな症状が出てきます。

失った歯を回復するには

失った歯をそのままにしておくと、残っている歯を悪くしてしまうことがあります。
両端の歯があいたスペースに倒れこんできたり、噛み合う歯が伸びてきたりすることで、歯列や噛み合わせに影響に与えたりすることがあります。長い事放置してしまうと、残った歯に余計な負担がかかることでお口全体のバランスが崩れてくることばかりではなく、顎、首の筋肉や全身の筋肉のバランスが崩れて身体に悪影響を及ぼすこともあります。

そこで実際にどうやって失った機能を回復するのか・・・

歯を失ったときの選択肢としては、義歯・ブリッジ・インプラントがあります。
それぞれの治療法の特徴を理解し患者さんのお口の状況により、適切な方法をお選び下さい。

入れ歯

入れ歯
歯を失った部分を補うための取り外し可能な器具を使用して咬合を回復させる治療法です。 材質・大きさ・形などは多様で、失った歯の本数や部位に応じ、ほとんどのケースに対応できることが特徴です。 入れ歯は保険適応のものと保険適応外のものがあり、用いる材質・義歯の設計により分かれます。いずれの義歯の場合でも作製後は、快適に使うための微調整などが必要となります。

ノンクラスプデンチャー (保険適応外)

スマートデンチャー

機能性はもとより、審美性の高い入れ歯です。

  • Stylish~お洒落~

    金属のバネがなく、一見しただけでは 入れ歯だとわかりません。

  • Material~素材~

    ポリカーボネートという吸水性のほとんどないプラスチック素材を使用しているので、入れ歯につき物の汚れ、臭いの発生がおさえられ、使用感も快適です。

  • Trust~信頼~

    信頼の純国産品です。日本の薬事審査で承認されています。

ノンメタル(前歯)タイプ

金属なしタイプ
金属なしタイプ
欠損した歯が少ない場合は、金属は使用いたしません。

ノーマル(前歯、奥歯)タイプ

ノーマル(前歯、奥歯)タイプ

快適タイプ(コバルトクロム)

コバルトクロムは、チタンに比べると少し重量がありますが、装着感、爽快感は変わりません。
金色のイオンプレート加工をしています。
フィットタイプ(チタン)

フィットタイプ(チタン)

チタンは、安全性の高い金属です。お口の中でも、金属の味は感じられず、軽くて丈夫です。金色のイオンプレート加工をしています。

ホワイトクラスプデンチャー (保険適応外)

ホワイトクラスプデンチャー (保険適応外)

ホワイトクラスプデンチャーとは、バネの部分が金属ではなく、白いアセタル樹脂という歯科用プラスッチックを使用したものです。強度的には金属に劣りますが、入れ歯と一体化して、目立たなくなっています。

金属床 (保険適応外)

金属床 (保険適応外)

保険の入れ歯は、プラスチックで出来ているために床(歯ぐきに当たる部分)に厚みが出てしまい、使い心地が悪いという点があります。それを解消するのが、床に金属を使用した「金属床義歯」です。耐久性が高く、薄いのに丈夫で違和感の少ないのが特徴です。また金属は熱を伝えやすいために、食べものの温かさや冷たさをしっかり感じることができると言われています。

ブリッジ

ブリッジ
ブリッジとは、両隣りの歯を削って土台を作り、橋渡しをするように人工の歯を入れて咬合を回復させる治療法です。 外観、機能的な回復も良好なため、まずブリッジが可能かどうかを検討し、ブリッジが適用出来ない場合には部分入れ歯にするというのが一般的です。保険のブリッジの場合には、前から3番目の歯(犬歯)までしか白い歯(硬質レジン歯)にすることができず、前から4番目以降の歯は金属の歯になる場合があります。

ブリッジとは、両隣りの歯を削って土台を作り、橋渡しをするように人工の歯を入れて咬合を回復させる治療法です。
外観、機能的な回復も良好なため、まずブリッジが可能かどうかを検討し、ブリッジが適用出来ない場合には部分入れ歯にするというのが一般的です。保険のブリッジの場合には、前から3番目の歯(犬歯)までしか白い歯(硬質レジン歯)にすることができず、前から4番目以降の歯は金属の歯になります。

インプラント

インプラント

インプラントは、顎の骨にチタン製金属を埋め込んで土台にし、そこに人口の歯を装着する治療法で、40年以上の歴史があります。
失った歯の代わりを補う従来の治療法は、残った歯や顎に大きな負担がかかるものでした。
インプラントは天然の歯と同様、顎の骨に直接支えられるものですので、見た目や感覚がより天然歯に近くなります。
ただし、インプラント治療には保険がききません。全て保険外診療となります。


メリット:他の歯を削る必要がない。自分の歯と同じように機能し、自然な咀嚼間で使える。従来の発音、発声を維持できる。
デメリット:手術が必要。保険診療も費用が高い。入れ歯やブリッジよりも、治療期間が長い。定期メンテナンスが必要となる。
名称 入れ歯 ブリッジ インプラント
治療法 入れ歯 ブリッジ インプラント
審美性
かむ力
口内衛生 不衛生になりやすい 不衛生になりやすい 優れる(手入れ要)
耐久性 合わなくなる事が多い 両隣の歯に負担 優れる(手入れ要)
健康な歯を削る なし 両隣の歯を削る なし
違和感 有り 少ない なし
顎骨がやせる やせる やせる事がある なし
手術 なし なし 有り
診療形態 保険診療
見映えの良いものは、
自由診療となります
保険診療
見映えの良いものは、
自由診療となります
自由診療となります
治療期間 2週間-2ヵ月 2-3週間 短期-長期
pagetop