☆はみがき教室 2014 7 26☆
みなさんこんにちは
猛暑日が続いていますが、早速夏バテ
になってはいませんか?
あんどう歯科の夏
といえば、恒例のはみがき教室の開催です![]()
今年のテーマは「ヒミツのお口の力~健口で健康~」でした![]()
普段考えることもなく、当たり前のように使っている「お口」ですが、実はたくさんの賢い機能の持ち主なのです![]()
その機能を一つ一つ子供たちと考えながらクイズに答えてもらいました![]()
たとえば、「ほっぺたと舌は餅つきの名人」なんです!どういう意味かわかりますか?![]()
お口のことが少しわかったところで、今度は自分のお口の力を測定、分析してもらいました![]()
「30秒鼻呼吸できるかな」 「正しい飲み込み方」 「唾の量」 「唇の力」
それぞれのブースをみんな興味深々な様子で周っていました![]()

自分のお口の力を把握したところで、
より機能アップ
を目指して、対策と「あいうべ体操」の紹介です![]()
鼻呼吸すると、こんなにもたくさんの体にいいことがあるのです![]()
例えば、鼻毛でウイルスをキャッチしてくれるおかげで風邪ひき知らずの丈夫な体をつくります![]()
みんな最後まで真剣にお話しを聞いてくれました![]()
![]()
次に、「お皿実験」というものをしました![]()
この実験はというと、白いお皿を歯とみたて、チョコやキャラメルなどみんなが好きそうなお菓子を湯煎で柔らかくし、噛んで口のなかの状態にしたものを、どれだけ唾で流れるかを観察するというものです![]()
この実験では粘着性のお菓子はなかなか唾の自浄性だけで落とすことは困難!
ハミガキがいかに重要なのかが一目瞭然でした![]()
![]()
何度も耳にしている言葉ですが、「甘いお菓子えお食べたあとは必ず!丁寧にハミガキをしましょう!」![]()

他にも院長先生とじゃんけん大会![]()
をしたり、
スタッフも交えて記念写真![]()
![]()
この日のことが子供たちにとって、夏休みのステキな思い出の一つに…![]()
また、この機会にお口のことに関心が高まってくれたら幸いです![]()
井手内




